数学検定1級を将来にとっていただけたら嬉しいな!と思いながら数検6級〜11級バージョンを書かせていただきます。
-
-
【数学検定1級】参考書の順番で合格率が上昇(過去問は難易度に注意!)
続きを見る
算数検定と数検の違い
数検は1〜5級、算数検定は6〜11級となっております。

6級から11級までは楽しく学習していただくことが1番大切だと考えます。
可能ならば、親子で一緒に学びを行われると良いですね!
算数検定のレベル
中学受験の算数のように複雑な問題は出題されません。
教科書に書かれている例題をきちんと解ければ合格点は確実に取れます。
以下、級別にオススメ参考書を書かせていただきます。
算数検定6級〜11級のオススメ参考書
算数検定6級
小学生6年生レベル
算数検定7級
小学校5年生レベル
算数検定8級
小学校4年生レベル
算数検定9級
小学校3年生レベル
算数検定10級
小学校2年生レベル
算数検定11級
小学校1年生レベル
算数検定は楽しい!数学検定はもっと面白い!
本記事で紹介させていただいた参考書を用いて、年齢なんか気にせずに、どんどん先へ、

算数が得意になって来た!数学をやってみたい!という方は、こちらの受験数学の記事をご覧下さい。
-
-
大学受験数学の攻略法!教科書からでも最難関までOK
続きを見る
皆様が算数・数学に目覚めていただくことを願いながら筆を置かせていただきます。
お読みいただき、ありがとうございます。
]]>