数学検定11級

【算数検定11級】合格率95%の合格点は?過去問の問題や問題集を紹介

算数検定11級の対策について紹介します。

会話相手

算数検定で11級はどの位置に当たるのかなど、
教えて欲しいです!

本記事では次のことを紹介します。

算数検定11級の合格率と合格点
算数検定11級の問題レベル
算数検定11級の過去問や問題集のおすすめを紹介

算数検定11級の合格率と合格点

算数検定11級は問題が20問出題されます。
7割の14点が取れれば合格です!

そしてなんと!
合格率は95%です。

しっかりと勉強すればほぼ確実に合格が狙える数字ですね!

算数検定11級の問題レベル

算数検定11級の問題レベルは小学校1年生レベルです!

例えば、1+1は?や積み木の数は何個でしょう?
などの問題が出ます。

会話相手

落ち着いて考えれば大丈夫そうですね!

算数検定11級の過去問や問題集のおすすめを紹介

算数検定11級の対策についていよいよ説明します。

問題のレベルから、問題をやりこむなどの訓練をせずとも、
合格はできると思います!

ただし、計算がしっかりと合うように、
意識して訓練する姿勢は大切です!

編集:日本数学検定協会
¥1,378 (2023/06/03 02:08時点 | Amazon調べ)
\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場

合格という経験を重ねて、どんどん算数を攻略していきましょう!

次は10級です!
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

志田龍太郎

東大修士取得後30代で3000万円を築き早期リタイアした元数学教諭(麻布高など指導経験あり)の投資家。サイト+SNS運営などに取り組む傍ら英検1級勉強中。数検1級を高3で漢検1級を教諭時代に取得。数検1級は平成17年度の第106回検定にて合格しました。執筆などお仕事依頼などはお問い合わせからお願いします!

-数学検定11級
-,