HOME > 志田龍太郎 志田龍太郎 東大修士取得後30代で3000万円を築き早期リタイアした元数学教諭(麻布高など指導経験あり)の投資家。サイト+SNS運営などに取り組む傍ら英検1級勉強中。数検1級を高3で漢検1級を教諭時代に取得。数検1級は平成17年度の第106回検定にて合格しました。執筆などお仕事依頼などはお問い合わせからお願いします! 大学への数学『大数ハンドブック』必須手法の紹介の購入方法と内容の難易度について詳しく解説 2022/7/30 受験数学, 大学への数学 【かずかたち検定】かず・かたち検定の申し込み方法は?何歳で受ける?最年少は?ドリルや過去問などの問題集について解説 2022/5/25 かずかたち検定, ゴールドスター, シルバースター 【算数検定11級】合格率95%の合格点は?過去問の問題や問題集を紹介 2022/5/25 算数検定, 11級 【算数検定10級】合格点や過去問の必要性やブログについて解説 2022/4/22 10級, 算数検定10級 【算数検定9級】小学校3年生レベルの問題で合格率90%!過去問題を解く必要は?問題集やプリントのおすすめを解説 2022/4/21 算数検定9級 【算数検定8級】合格点は?問題はアプリと問題集どっちがいい? 2022/4/20 算数検定8級, 8級 【数学検定7級】小学校5年生レベルで合格ラインは?問題集はどれがいい?練習問題や問題を無料で解く方法も紹介 2022/4/19 算数検定7級, 7級 【算数検定6級】合格率を上げるための適切なレベルの問題集など解説 2022/4/19 算数, 算数検定6級, 6級 一松信『数検1級を目指せ』は最新の傾向が詳細に記述されている! 2021/2/20 一松信, 参考書, 数検1級, 過去問 微分法とf,f',f''の符号変化と0になる点について整理します 2020/6/1 変曲点, 微分法, 数学Ⅲ, 数検準1級, 極値, 符号変化, 高3数学 1 2 3 … 21 Next »