youtube総再生時間がもう少しで200分です!
いつもありがとうございます。
今日は動画を2本アップしました!
1次不等式の公式を丸暗記して欲しくなかった
負の数でかけたり割ったりすると不等号が入れ替わる!
これってあまり理由とかを聞かずに、なんとなく使っていませんか?
それでも1次不等式は解けるのですが、2次不等式以降の一般的な不等式には通用しなくなります。

それは関数のグラフとx軸との位置関係を用いてスタイリッシュに答えを出す方法です!
1次関数
まず僕は1次関数を皆さんに瞬時にかけて欲しいという思いから動画をあげました!
動画はこちらです!
わずか数分で1次関数を瞬時に書く方法がお分りいただけると思います。
1次不等式
さてメインです。
こちらの理解のために先ほど1次関数の動画をアップしたのです。

早速、動画をチェックしてみてください。→こちらです!
実はメインの面では数検4級はこれでおしまいなのです!
いよいよ次回からは日本人の平均と言われる中3数学へと駒を進めて行きます。