マセマの合格シリーズをご存知ですか?
リンク

ナナナイル
こんなカバーの本です

メメメイナ
とても解説が詳しい本ですよね
今回はこの一見、カバーが派手な本が受験数学にピタッとハマって使いやすい人と使わない方が良いと思われるタイプについて解説します!
マセマシリーズの立ち位置
- 教科書レベルから東大レベルまで一気に引き上げる教材
このような感じで書かれています。
このシリーズは易しいレベルの本から難しいレベルの本まであります。
そして今回紹介する合格シリーズはシリーズで上から3番目のレベルになります。

メメメイナ
難易度はどれくらいですか?

ナナナイル
3冊分終えて一対一対応の演習の到達度よりも少し劣るくらいのレベルだね!もちろん理解が良い人は同レベルまで引き上げることが可能
-
-
1対1対応の演習を夏休みに一気に仕上げるための学習スケジュール!
続きを見る
リンク
マセマの合格シリーズの特徴(長所)
- 教科書〜1対1対応の演習の例題を解けるレベルまでカバー(高コスパ)
- 解説が一番丁寧な参考書
- 各章ごとに入試で狙われるポイントが鮮明で予備校のテキストのよう
マセマの合格シリーズの特徴(短所)
- 入試に出にくい問題が多々ある(思考力を磨くには面白いが意図のズレを感じる時がある)
- 解説がメインなので読んでわかった気になる危険性が高い
- 問題数がコンパクトにまとまっているので演習量が足りない

ナナナイル
ただしこれらの短所は地頭が良い人にとっては全く問題ないものになります
マセマの合格シリーズに適する人!
では最後に本書のシリーズを購入すれば数学の実力が一気に上がるタイプを紹介します。
- 1を聞いて10を知れるタイプの人→少ない問題から多くの情報を得られる
- 行間を読める人→解説がダラダラと感じるので本質をつかめる人にとっては一気に読めて+実力が一気につく
- 本書を通過点であると認識できる人!

メメメイナ
特に最後が大事です。受験数学ではあくまでも本書は1対1対応の演習レベルの本であることを肝に銘じる必要があります!

ナナナイル
まぁ実施にアマゾンで細かい目次などの内容をご覧いただき、あなたに合っているかご検討ください
リンク
リンク
リンク