数学の証明問題について書きます!
数学の証明


中学数学での証明は次の2つです。
- 合同の証明
- 相似の証明
しかし大学入試と言う広い意味において、この2つを極めねばならない!なんて馬鹿げたことはありません。
むしろ高校数学での証明は代数的な証明がほとんどです。
数検2級での証明の初歩の内容とは?
- 等式の証明
- 不等式の証明
この2つをまずはマスターする必要があります。
が、覚えるのは証明のルールです。
この動画をみていただければと思います。
実際に等式の証明と不等式の証明にはたった1つだけ共通している内容があります。
それは左辺ー右辺=0と言う内容です。
証明は難しくない!
中学数学の証明に苦手意識を感じた人は、そのような思いは一旦捨ててください!
高校数学の証明は1つ1つマスターしていけばつまるところはないはずです。
しっかりと頑張っていきましょう!