数学の勉強をしている時に、こんな症状はありませんか?
- 集中しすぎて時間が結構すぎてしまった
- この問題を解く時にどれくらいの時間が経ったっけ?
このように時間の感覚に振り回されると勉強の効率が落ちます。
ストップウォッチを活用して数学の学習を管理する!

会話相手
私、だらだら勉強しちゃうんです

数検1級
それならば問題ごとに時間を設定すればいい
- 数学の問題はテキパキとインプットして行くべき
- 少し考えても???な状態、あるいは解けそうだと思ってもダラダラ解いては時間の無駄
- だからこそストップウォッチで時間の管理をして多くの問題に触れるべき

数検1級
そうです。目標は多くの問題をインプットするための時間を作るために時間管理を行うのです
英検などの試験にも時間管理は必要
例えば試験会場で時計がなかった場合・・・
かなり不利な受験になってしまいます。

会話相手
でもストップウォッチを会場に持っていくのはなんだか変だと思います

数検1級
だからこそ僕は腕時計をオススメする!
リンク
僕が持っているのはこのブルーなのですが、もっとも安く買えるG-SHOCKで、防水もあり機能性も抜群で、
しかもボタンが大きくて操作しやすいのでジムで毎日使ってます。

会話相手
おお!これは小ぶりで女子が使っても可愛いですね!

数検1級
そうだね。この他にも次のアナログモデルもデザインがかなりOK!アナログ派の人はオススメ!
リンク