3次関数を一瞬で書く方法を教えます。
x軸と交わる点は方程式の実数解
1次関数でも2次関数でも3次関数でも、
その方程式の実数解がグラフとx軸と交わる点そのもののx座標と等しいのです。
まずはそれをおさえましょう!
最高次の係数の正負に注目
動画でもいっていますが、大事なのはこの符号なのです。
まずはそれを徹底的に頭に入れてしまいましょう!
重解の場合はどうするかがポイント
最後にメインのテーマです。
動画では裏技として、
- まず全部違った数字として書いてみる
- 動かしてみる
- どこで接するか100%わかる!
そんな流れです。
これに関しては動画をみていただいた方が感覚的に理解いただけると確信しています!

一般化もしています笑