受験数学

荻野先生の著書がパワーアップした件について全力でおすすめできます

2020年1月18日

天空の理系数学や最高難度の理系数学という本をご存知でしょうか?


本書は、やさしい理系数学に近いコンセプトの名著です。

今回はこの荻野先生の参考書についておすすめをさせていただきます!

初見問題に対処する参考書

やさしい理系数学がインプット主体の参考書ならば、天空の理系数学は初見問題に対処するための本だと考えます。

数検1級
到達点はやさ理の方が上ですが、天空の理系数学からしか学べない物もたくさんあります
  • 積分すると体積が出てくる意味をおそらく日本一丁寧に説明されている
  • 極限でハサミうちの原理での評価の説明が読者目線である(例題での話です)
  • 確率漸化式の一発で覚えられるビジュアル!

このように、天空の理系数学は問題演習よりも、問題を解くために必要な考え方を植えつけてくれる参考書としてかなり有用です。

最高難度の理系数学は改定されてページ数が何倍にもなった!

僕は荻野先生の著書で、天空の理系数学はいいけど、最高難度の理系数学のボリュームがさみしいなと改定前は思っていました。

会話相手
最高難度の理系数学ってどんな本ですか?
数検1級
入試数学の掌握や思考力を鍛えるなどの大数の増刊号の分野横断型の参考書です

一般に、これらの教科書の単元によらない本って難易度が高いのでページ数が少ないのです。

しかし荻野先生の最高難度の理系数学はおそらく類書ではもっともボリューミーです!

改定されてボリュームが格段にアップしたのです!

数検1級
もちろんハイレベル理系数学と比べると到達点には差があります。しかし、最高難度の理系数学+天空の理系数学というセットで見ると容量が良い生徒はこの2冊でかなり初見問題に耐えうる思考力が養成できるんじゃないか?と思います。


荻野先生の参考書を是非ともチェックして初見問題に対処できる標準的な実力を養ってくださいね!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

志田龍太郎

東大修士取得後30代で3000万円を築き早期リタイアした元数学教諭(麻布高など指導経験あり)の投資家。サイト+SNS運営などに取り組む傍ら英検1級勉強中。数検1級を高3で漢検1級を教諭時代に取得。数検1級は平成17年度の第106回検定にて合格しました。執筆などお仕事依頼などはお問い合わせからお願いします!

-受験数学
-,