数学検定1級

数検1級を小学生や中学生が挑戦するということは素晴らしいこと

数検1級の合格について記録が更新されています。

会話相手
どんどん合格年齢が若くなってきていますよね

数検1級
僕はそれは良い傾向だと思っているんだ。それを書こうと思う

数検1級は大学生や一般の方にとって最適のレベルなのか?

【数学検定1級】参考書の順番で合格率が上昇(過去問は難易度に注意!)

続きを見る

数検1級は近年の傾向として一次試験の難易度が簡単に、二次試験の難易度が上がっています。

僕が合格した2005年頃にはそれとは逆の傾向でした。

数検1級
とにかく1次試験が初見殺し問題ばかりでどうやって受かるんだ?的なことを思っていました
会話相手
二次試験は大学受験の数学のような問題もあり、それに助けられていましたよね笑

現在は、数検1級メルマガでもその傾向は詳しく解説していますが、極限に関する問題の難化傾向が挙げられます。

しかし所詮は選択問題の話なので、他の問題を選択すれば良いわけです。

合格のためには、やはり微分積分+線形代数+微分方程式というコアな部分の過去問がしっかりと解ければ大丈夫というのが正直な意見です。

数検1級
だからこそ僕はメルマガで順序立てて内容を配信しているのです
会話相手
そうですね。若い年齢の方でも順を追って、最適な参考書とともに過去問題と向き合っていけば合格できるということを実感していただきたいからですね
  • 今の数検1級はきちんとしたステップで合格のコアとなる部分を掴めば合格はできる
  • それには年齢という要因はあまり関係ない。そもそも挑戦することは学校で習っているかどうかは些細な問題となる
  • 大事なのはやる気である

数検1級に小学生が合格するという快挙

第一人者になれば、他の合格者も出てくる。

例えば東大に全く合格しない無名高校でも誰かが突破口をひらけば、その後も学校の方向性がバグらない限りは合格者が続くというように。

そのため、今回の小学校での合格者が出たという意味はとても大きいのです。

数検1級に中学生が合格するのは今の時代は現実的に可能

僕は高校生で合格したので、中学生で合格するということはかなりすごいことだと理解はできます。

しかし、今の時代には有益なyoutubeなど、無料で質の良い教育を受ける準備が整っています。

その充実した情報的なインフラという大きな武器があるため、選択と集中をしっかりすれば中学生でも数検1級に手が届くと思うのです。

数検1級
数学オリンピック予選のような複雑かつ煩雑な処理と思考を要する問題とは違うので、インプットという作業が多いほど単純に合格可能性は高まります
会話相手
そうですね。数検1級は純粋数学寄りではなく工学系の数学寄りだからですね。いわゆる計算主体というわけですね。

このように、数検という目標に向かって、順序立てて試験をクリアしていく過程はなかなか教育的だと思うのですがいかがでしょうか?

小さな成功が大きな成功のきっかけとなる。

だからこそ年齢なんて関係なく数検1級を多くの方に目指して、そして合格していただきたいと思います!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

志田龍太郎

東大修士取得後30代で3000万円を築き早期リタイアした元数学教諭(麻布高など指導経験あり)の投資家。サイト+SNS運営などに取り組む傍ら英検1級勉強中。数検1級を高3で漢検1級を教諭時代に取得。数検1級は平成17年度の第106回検定にて合格しました。執筆などお仕事依頼などはお問い合わせからお願いします!

-数学検定1級
-, ,