僕は数学の指導経験があります。
その中で、やはり僕は指導が全てだと思っています。
今日はそんな数学の先生へ向けた願いを書こうと思います。
天才は天才を見分けるというけれど
生徒は大人を見ています。
どんなに聞いていなくても、どんなに騒いでいても、その時の先生の様子や雰囲気を感じ取っています。
- どんなに高学歴でも
- どんなに問題を解くスピードが早くても
- どんなに受験テクニックを知っていても
- 心の教育が全てだ!
このように論点が教科指導からずれてしまっている議論を目の当たりにする場面が何度かありました。
しかし、知識や知恵がなければ子供が成長して、他人へ幸福を願って手を差し伸べたとしても、その方々に何を与えられるのか?
最悪、自己満足あるいはナンセンスな結果となってしまうでしょう。
つまり良いことをしているように見えても、中身がペラペラだったら相手にとってはお節介になってしまう。
だからこそ僕はこう思うのです。
生徒の心に光を与えるには、教育者は知識と知恵が十分に備わっていなければならない。特に自分の指導科目は日本のどの教師よりも知識があるという自信がわき出てくるようにならないと、生徒はその先生を心から信じてついて行かないのではないかと思うのです。
教科を勉強するために必要だと思うこと
- 難関大学の入試問題が解け、なぜ美しい問題か?をあなたなりの言葉で言えるようにする
- なぜ足し算があるのか?など哲学的な思考も日頃から行う
- その科目をやれば幸せになれるロールモデルになること
実はもっといっぱい書きたいのですが、その内容を3つにまとめました。
当分は、大学入試の数学の体系化をあなたなりにまとめていただく作業がメインになるとは思いますが、まずはそこをしっかりとお願いします。
-
大学受験数学の攻略法!教科書からでも最難関までOK
続きを見る
これまで何人か教え子が最難関大学への進学を始めとして、授業内外でとても努力して頑張っている姿を見てきました。
僕たち大人は、やはり学び続ける宿命を背負っているのですね。
学ぶのを辞めた時が我々の人生の終焉だと、だから生きるために、生き抜くためにこれからも精進して参ります。