ここでは近年の過去問に触れることのできる問題集を紹介します。
近年の数検1級は難化しているか?
数検1級は2003年度の4月検定から難易度が急激に上昇しました。
-
-
【数学検定1級】参考書の順番で合格率が上昇(過去問は難易度に注意!)
続きを見る
その理由は2002年の検定で当時中2の生徒が1級に合格したことが原因だと思っています。
ちなみに僕ではありません。

数検問題集1級の感想
本書は下記のような表紙です。
2011年の過去問が3回分解ける。内容は同じ創育社の物と同一で異なるのは過去問部分のみである。1000円で過去問3回分は価値があると感じる。

1994~1997年の過去問が3回分解ける。解答が簡素のため学習しづらさは否めないが最近の問題集に載っていないパターンに触れられる。
-
-
数検1級受験者必見!1994〜1997年の過去問掲載本
続きを見る
異なる点は巻末の問題だけです。 巻末の問題は3回分ありますが順に第206回検定・第209回検定・第213回検定となっております。
いつの年の回かは対応表の記事をご覧ください。
本書は本番前の腕慣らしに良いかも
数検1級合格に必須か?と聞かれたら必ずしも必要とは言えません。
しかし本書を学習して不利になることは決してございません。
お読みいただき、ありがとうございます。